キシリトール入りのガム

キシリトール入りのガム

キシリトール

皆さんこんにちは

溝の口駅徒歩4分のよつば歯科の院長です。

 

皆さんキシリトール入りのガムって噛んでいますか。虫歯予防に、といったキャッチコピーでテレビのコマーシャルなどで流れていることも多いので自然と耳にしたことがある方も多いのではないかと思います。ではキシリトールがどういった理由で虫歯予防に効果があるかご存知でしょうか。

キシリトールは果物などに多く含まれる糖分で、砂糖と同等の甘さなのにもかかわらず、カロリーは砂糖の60%という、うれしい糖分なのです。

 

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は砂糖を餌にしたときに酸を多く出し、その酸によって歯が溶けることによって虫歯になるのですが、ミュータンス菌はキシリトールを餌にしても酸をあまり作れず、むしろ食べても消化できないため、菌の増殖を防ぐことができるのです。

 

また、キシリトール自体は虫歯を治す作用はありませんが、キシリトール入りのガムを噛むことによって唾液が沢山出るので、唾液の再石灰化の作用によって初期虫歯であれば虫歯が治ることもあるのです。

キシリトール入りのガムの選び方

ただし、キシリトール入りのガムを選ぶときに注意しなくてはいけないことがあります。それはキシリトールの含まれている割合です。市販のキシリトール入りのガムは3-7割程度の割合であることがほとんどです。逆に言うと残りの3-7割はほかの糖分が含まれているので、その糖分によって虫歯になってしまう可能性があるのです。

虫歯の予防になるからと思って他の糖分がたっぷり入ったガムを噛んで、虫歯になってしってはそんな悲しいことはありませんよね。

そこでおススメなのが、現在は歯医者さんだけでしか売られていないキシリトール100%のガムです。このガムであれば、他の糖分が含まれないので、キシリトールの虫歯予防の効果が期待できるのです。

 

最後に、100%のキシリトール入りのガム限定でですが、効果的な食べ方があります。それは噛んですぐのお口の中に甘さが広がっている状態で唾を飲むのを少し我慢することです。甘いということはキシリトールの濃度がそれだけ高い状態なので、ミュータンス菌の増殖を抑えることができる効果的な食べ方になります。

ただし、市販のキシリトールの含有量が少ないガムでこれをやってしまうと逆に虫歯になってしまうので注意してくださいね

 

困ったときは溝の口駅徒歩4分のよつば歯科までご相談ください。