口臭について2

口臭について2

唾液以外にも...

皆さんこんにちは

溝の口駅徒歩4分のよつば歯科の院長です。

 

前回は口臭について、主に唾液との関連という視点からお話をしました。

先日も二人の方から相談がありましたが、一人は確かに口臭がある方でしが、もう一人の方は特に口臭を感じませんでした。ここにも何か口臭についての秘密があるのかもしれません。

 

そもそも人間には生理的口臭と言われている基本的にどなたにでもある口臭があります。もちろん唾液が少なくなることによって強くなったりすることはありますが、唾液がたくさん出ていてもある程度の臭いがしているのです。ですから、自分の口臭について気にしすぎている方の場合、その少し出ている臭いについても気になってしまい、口臭の訴えが出てしまうことがあります。

この場合、本来の人間の臭いなわけですから治療をして治ることはありません。どうしても気になるようであれば、口臭を消すようなタブレットなどを常に口にしなくてはいけなくなりますが、もちろんお勧めしません。人間の口にはある程度の臭いがあることを知っていただいて、そういうものだと時間をかけて受け入れて頂くのが一番です。

 

ですから最初にお話しした口臭のない方の訴えは気にしすぎということになりました。

 

では、もう1人の方の口臭の原因は何でしょうか。

次回はその他の原因について説明してみたいと思います。

 

困ったときは溝の口駅徒歩4分のよつば歯科までご相談ください。