- キッズ
スペース - 土足
OK - おむつ台
ベビーチェア
完備 - バリア
フリー
花粉症とお口の関係!?
この時期は…
皆さんこんにちは。 溝の口駅徒歩4分のよつば歯科の院長です。
ここ数日は少し前まで寒い日があったことを忘れてしまうような暖かくて気持ちの良い日が続いていますね。これだけ暖かいと気も緩んでついつい眠くなってきてしまいます。 僕もこの時期は1年の中でもすごく好きな時期なのですが、一つだけ悩まされていることがあります。そう、花粉症です。
今年は例年より花粉が多いとのことで、いつも以上に花粉症に悩まされています。僕の周りでも今年から急に花粉症の症状が出始めたという方も何人かいるので、このブログを読んでいただいている方の中にも思い当たるところがある方もいらっしゃるかもしれません。
今年の花粉は
さて、花粉症といえば目のかゆみと共に代表的な症状として鼻詰まりなどの鼻症状があります。僕はどちらかというと目の症状より鼻の症状が強く出るタイプのようで、薬を飲みながら鼻づまりとくしゃみに負けまいと診療を頑張っています。
と、ここまでは例年とそれほど変わりがなかったのですが、今年になって困ったことがありました。それは夜寝るときです。ある日、マスクはしていたのですが少し油断して薬を飲み忘れて外出してしまいました。しまったと思い、帰ってきてからすぐに薬を飲んでこれで大丈夫だろうと安心して寝たのです。しかし、今年は花粉が多かったせいか、いつもであれば効いてくれるはずの薬がその日はあまり効かず、鼻詰まりによって何度も夜中に起きて非常に寝苦しい思いをしました。
鼻が詰まると口の中は
人は通常、鼻から呼吸をするようにできています。それが鼻詰まりによって口呼吸になるのですが、本来口呼吸をするようにできていない人間の口は口呼吸を続けると口の中が乾いてきます。また薬を飲んだとしても薬の副作用で口の中の唾液の出が悪くなったりと、どちらにしても口の中が乾きます。 細かい説明はまた別の機会にしますが、口の中が乾くと唾液が少なくなるので虫歯や歯周病のリスクがに非常に高くなります。
ですからこの時期、花粉症の症状でお悩みの方は普段以上に気をつけてブラッシングをしてください。僕も普段より意識して歯磨きをしています。 何かわからないことがありましたら説明などもできますし、お気軽にご相談ください。
以上、歯医者だからこそ思うこの時期の意外(?)な注意点でした。
困ったときは溝の口駅徒歩4分のよつば歯科までご相談ください。